GW後に体調を崩す人は少なくない!?

5月は大型連休があります。
毎年この時期を楽しみにして

毎日を乗り切っている方も多いのでは?
しかし、生活サイクルを崩しがちな

休日をはさんで、「体調を崩した」

「仕事で思わぬミスをした」という声が

増えるタイミングでもあります。

ゴールデンウィークだけの話ではありません。

週末の二日間、あるいは三連休、夏季休暇など、

平日とは異なる行動をとる期間が

まとまっているだけで、

誰もが体調を崩す可能性が。
まず、大型連休明けにはどのような

体調不良が起こりやすいのか考えてみたいと思います。

GW後に多い体調不良ってどんなもの?

連休のあいだ、レジャーに繰り出したり、

たっぷり身体を休めたりして鋭気を養ったはずなのに、

社会生活を再開したらなぜか以前よりも

仕事がうまくいかなくなったような気がする方、

その場合は、以前とミスの回数を比較してみると

いいかもしれません。
連休前よりもミスが増えて会社で

憂鬱になりがちだとしたら、それは

大型連休明けに増える「体調不良」が原因の

可能性が考えれます。

●大型連休後に多い「体調不良」
1・十分に眠っているのに常にねむい
2・これまでと同じように過ごしているのに

だるさを感じるようになった
3・食欲が減退して食事量が減った、

もしくは食事内容が偏るようになった
4・集中力が低下してミスが増えた
5・理由もなく憂鬱な気持ちになる

また、「連休に入ったとたんに風邪を引いた」

「連休のあいだずっと体調を崩していてレジャーどころじゃなかった」

「連休が始まって不眠になった」

などという声も目立ちます。

これについて、休日診療を行っている医師は

警戒感を示しました。

休日診療を行っている医療機関は少ないですから

感染症リスクが高まっている今、

日ごろから『いつどの病院が診療を行っているか』

『自分が暮らしている地域ではどの症状でどの病院に頼るべきか』

は把握しておくべきだというのです。

休み明けに増える「体調不良」5項目は、

いずれも不定愁訴といっていい症状ですよね。

不定愁訴はそれそのものが病気として

取り上げられる機会を持ちませんが、

社会人にとっては大きな脅威になる模様です。
参考として、2019年に求人系企業が行った調査の結果をご紹介します。

●三日間以上の連休後の仕事に関する意識調査
・連休明けに仕事がつらいと感じる:82.6%
・連休明けに転職したいと思ったことがある:42.8%
・連休明けに仕事をずる休みしてしまったことがある:13.6%
→ずる休みの理由は?:寝坊:83.1%
行きたくなかった:15.4%
・連休明けに遅刻してしまったことがある:13%
・連休明けに仕事でミスをしてしまった:24.4%

インターネット上で行われた調査なので、

回答者には本音をさらけだす義務はありませんでした。

それにも関わらず「ずる休みをした」と

正直に回答した13.6%の方々には

エールを送りたいところですね。
このアンケート調査の細部を深く掘り下げると、

まとまったお休みがなぜ体調不良を引き起こすのか

また、それがどうして社会生活の障害になるのか、

さらには、どうすればそれを防げるのかが

見えてくるのかもしれません。