栗の種類と食べごろ時期
秋の味覚を代表する果実、「栗(くり)」が、
実はとっても優秀なデトックスフードであることを
最近、知りました。
栄養構成を見ると、カロリーは低いのに
タンパク質、ミネラル、ビタミン類、食物繊維が豊富なのです。
デトックス効果と腸内環境改善効果に期待できるうえ、
腹持ちもいいので食べすぎ予防にも
大いに役立ちそうです。
多様な食べ方で豊かに食卓を彩ってくれる
「栗」は、食べておいしいだけでなく、
おなかの中から若々しく元気にしてくれる
食材なのかもしれませんね。
栗の品種ごとの「食べごろ時期」をご紹介いたします。
みなさまのご参考になりましたら幸いです。
栗がおいしい時期は品種によって違う!
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構が
公表している和栗の品種は10種類です。
「ぽろすけ」
「美玖里(みくり)」
「ぽろたん」
「秋峰(しゅうほう)」
「紫峰(しほう)」
「国見」
「石鎚(いしづち)」
「筑波(つくば)」
「伊吹(いぶき)」
「丹沢(たんざわ)」
1品種ごとの収穫期間は短いため、
できるだけ長いあいだ収穫できるよう、品種ごとに
収穫時期が少しずつずれるように開発されました。
これに「岸根」「利平」「銀寄」「人丸」「出雲」「玉造」「森早生」を
加えて、基本的な品種情報を見ていきましょう。
- 和栗の極早生品種
・森早生:収穫時期8月末~9月上旬:小粒
・玉造:収穫時期8月末~9月上旬:小粒
- 和栗の早生品種
・丹沢:収穫時期9月上旬~9月中旬:大粒
・出雲:収穫時期9月上旬~9月中旬:大粒
・ぽろたん:収穫時期9月中旬~9月下旬:大粒
・人丸:収穫時期9月中旬~9月下旬:中粒~大粒
・大峰:収穫時期9月中旬~9月下旬:中粒
・国見:収穫時期9月中旬~9月下旬:大粒
- 和栗の中生品種
・筑波:収穫時期9月下旬~10月上旬:中粒
・銀寄:収穫時期9月下旬~10月上旬:中粒~大粒
・利平:収穫時期9月下旬~10月上旬:大粒
- 和栗の晩生品種
・美玖里(みくり):収穫時期9月下旬(筑波と石鎚の中間):大粒
・石鎚:収穫時期10月上旬~10月中旬:大粒
・岸根:収穫時期10月中旬~10月下旬:大粒
早生品種は「とにかく旬の食べ物をいち早く食べたい!」
という方に需要があります。
ただし、9月10月に本格的な旬を迎えるものに
比べると収穫量が少ないですし、サイズの面でも劣ります。
せっかく栗を食べるのであれば、おすすめは本格的な旬が始まる
9月上旬から10月下旬に収穫時期を迎える品種です。
一番人気の「丹沢」は農林一号で、
早生栗の代表品種として出回っています。
果形も大きく、そのまま食べてよし、加工してよしの優等生です。
価格的にも比較的お手頃ですから、
旬の和栗を食べるならまず「丹沢」がおすすめです。
ご家庭で調理するのであれば、
食感や加工しやすさも気になりますよね?
まとめてみました。
・「筑波」は品質が極めて優良な品種です。
栗そのものを楽しむのに適しています。
・「国見」は30g前後の大粒品種です。
見た目の迫力ではこちらがおすすめ!
・「秋峰」色味と甘未が強い品種です。
甘露煮やスイーツなどのご利用にどうぞ!
・「ぽろたん」「ぽろすけ」渋皮がはがれやすい品種です。
加工が楽な点でダントツ!
・「美玖里(みくり)」
大粒でほくほくした食感を楽しめる品種です。
・「岸根」は筑波と石鎚の母親。
生育が難しいものの、上手に実れば味覚に優れた品種です。
・「利平」収量が少なく価格が高いですが、
食感と甘味の強さで高い人気を誇る品種です。
スーパーでも売られている栗。
一見、どれも同じように感じてしまっていた栗ですが
こんなにも種類があって、時期も分けられるんですね。
これから始める秋の季節に栗の食べ比べも
いいかもしれません♪